2.奨学金の申請手続

 

 

説明動画(日本学生支援機構ホームページ)

必ず、【在学採用】奨学金を希望する皆さんへ を視聴してください。

 

 

(1)学部生

 

 

予約採用・・・入学の前年度に高校で奨学金の申請をして採用候補者になった学部1年生が対象

 

 

在学採用(学部1年生)・・・学部新入生が奨学金を新規に申請する場合

 

 

在学採用(学部2年生以上)・・・在学生が奨学金を新規に申請する場合

 

 

給付奨学金(家計急変)・・・家計支持者が失職・破産・事故・病気・死亡等、火災・風水害等の災害により家計が急変、又は家庭内暴力からの避難等により、緊急に奨学金の必要が生じた場合

 

 

在学採用の募集要項・・・所属する事務等で配布書類・提出締切を確認してください。

 

 

学部1年生、共創・理・農学部2年生以上 ・・・経済支援係

 

上記以外の学生 ・・・所属する学部の事務

 

 

申込関係書類

給付奨学金(学部)

 

2025年度 給付奨学金案内(在学採用)

2025年度 奨学金案内ダイジェスト(貸与含む)

 

2025年度 スカラネット入力下書き用紙【給付貸与共通】

2025年度スカラネット入力下書き用紙記入例_【給付貸与共通】

奨学金確認書兼地方税同意書(大学在学者用)→窓口にて配布

貸与奨学金(学部)

 

2025年度 貸与奨学金案内(大学)

 

※その他の様式は給付奨学金と共通

 

 

(2)大学院生

 

 

予約採用・・・大学院合格者が入学前に奨学金を申請(実施学府に限る)する場合

 

 

在学採用・・・新入生を含む大学院生が奨学金を新規に申請する場合

 

 

大学院の在学採用は、4月と10月に募集を行います。

 

 

在学採用の募集要項・・・所属する事務等で配布書類・提出締切を確認してください。

 

 

理、数理、システム生命科、生物資源環境科、マス・フォア・イノベーション連係学府の学生 ・・・経済支援係

 

(4月上旬に九州大学ホームページに掲載予定)

 

上記以外の学生 ・・・所属する学府の事務

 

 

申込関係書類

貸与奨学金(大学院 予約)

 

2026年度入学者用 貸与奨学金案(大学院予約)

 

2026年度学者用 スカラネット入力下書き用紙(大学院予約)

 

【記入例付】2026年度入学用スカラネット入力下書き用紙(大学院予約)

 

機関保証制度チラシ(参考)

 

申請者の絡先 (word(郵送時のみ)

予約採用の申請ついて(該当学府のみ)

事前申請フォ(該当学府のみ)

奨学金確認書兼地方税同意書(大学院予約採用)→窓口・郵送(学外進学者)にて配布

貸与奨学金(大学院在学採用)10月実施

 

2025年度 貸与奨学金案内(大学院)

2025年度 貸与奨学金案内ダイジェスト(大学院)

 

2025年度 スカラネット入力下書き用紙(大学院・法科大学院)

下書き用紙正誤表

2025年度スカラネット入力下書き用紙記入例_院貸与

奨学金確認書兼地方税同意書(大学院在学者用)→窓口にて配布

 

 

(3)学部生・大学院生 共通

 

 

緊急・応急採用・・・家計支持者が失職、破産、事故、病気等もしくは火災、風水害等の災害により家計が急変し、緊急に奨学金の必要が生じた場合

 

 

在学採用の募集要項・・・所属する事務等で配布書類・提出締切を確認してください。

 

 

学部1年生、共創・理・農学部2年生以上 ・・・経済支援係

 

理、数理、システム生命科、生物資源環境科、マス・フォア・イノベーション連係学府の学生 ・・・経済支援係

 

上記以外の学生 ・・・所属する学府の事務

 

 

 

上記の在学採用と同様

 

対象者の要件 確認票( 学部生

 

 




 

 

日本学生支援機構の貸与奨学金は以下の方は対象となりません。

 

 

休学、留年(休学による留年を除く)

 

留学や家族滞在などのビザで在留する外国籍の方

 

研究生、科目等履修生等の非正課生

 

※ 申込資格や申込基準は、「奨学金案内」で確認してください

 

 

※ 奨学金申請手続に関する注意事項

 

1. 

奨学金の契約者は学生です。親権者(父母等)ではありません。奨学生となる自覚を持ち、奨学金に関する申請や相談・質問は、学生本人が行ってください。

2. 

奨学金の申請には一連の手続があり、それぞれに期限が設けられていますので、その期限を厳守してください。

3. 

一部の書類が揃わず期限に間に合わない場合は、期限前に奨学金担当係に相談してください。

4. 

次の場合は奨学金の振込が止まり、最終的には奨学生の身分を失い、既に振り込まれた奨学金の即時一括返金が求められます。

 

奨学金採用決定後に日本学生支援機構から大学へ送付され、奨学金担当係で配付する「返還誓約書」等の書類を受領しなかった場合

 

「返還誓約書」及び添付書類を期限までに提出しなかった場合

 

提出書類に不備があり、期限までにその不備が解消できなかった場合